Japanese

平沼騏一郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從二位、勳一等
Title/ Family rank etc.男爵、東京府華族
Occupation法學博士,樞密院副議長,議定官
Gender男性
Birthday慶應三年九月 (1867)
Parent and relation 平沼晉の二男
Family
Biography君は舊津山藩士平沼晉の二男にして法學博士平沼淑郞の弟なり慶應三年九月を以て生る明治二十一年帝國大學法科大學を卒業し司法省參事官試補となり次で判事に任じ東京地方裁判所判事千葉橫濱地方裁判所部長東京控訴院判事同部長に歷補し更に檢事に轉じ東京控訴院檢事に補せられ後司法省民刑局長となり大森院檢事を兼ぬ同四十年司法制度視察の爲め歐米に差遣せられ法學博士の學位を受く同四十四年司法次官となり大正元年檢事に任じ檢事總長に補せられ其の任に在ること九年同十年判事に親任せられ大審院長に親補せらる同十二年山本内閣の成立と共に司法大臣に擧げらる後樞密顧問官に親任し同十五年樞密院副議長となる同年十月勳功に依り華族に列し男爵を授けらる曩に國本社を起し全國を遊設す又修養團長として國民精神の作興に努む
Address phone東京市外大久保町西大久保四二九ノ一 電四谷一一八一
Relative平沼淑郞,※飯田包亮
Degree2 (except※1)
Pronounciationひらぬま きいちろう
Another name
View a digital image