Japanese

平田豐次郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.新潟縣在籍
Occupation新潟縣多額納税者,鶴見木材倉庫(株)代表取締役,新潟水力電氣,大和毛織各(株)取締役,新潟米穀株式取引所(株)監査役,農業
Gender男性
Birthday文久元年一月 (1861)
Parent and relation 玉木勝吉の二男 **
Family妻 ジヨン 明一一、六生、新潟、本間新作三女
男 次六 明三〇、一二生
婦 トキ 明三〇、九生、長男次六妻、新潟、二宮孝順妹
女 美枝 明四三、八生
Biography君は新潟縣人玉木文造の弟にして文久元年一月を以て生れ入りて祖父次八郞の後を享け明治四十一年家督を相續す農業を營み前記諸會社の重役にして新潟縣多額納税者たり
家族は尚六男八作(明四二、二生)八女ハツ(大四、一一生)あり
三女トミ(明三二、七生)は東京府人橫井甕吉に四女ミキ(同三九、一一生)は福島縣人江川清三郞六男德治に六女フキ(同四一、三生)は新潟縣人古山信一に嫁し四男八次(同三五、七生)は分家し長女イト(同十五年生)も亦分家して新潟縣人山岸七郞二男重平を迎へ五男平八(同三六、一〇生)は同縣人玉木ワクリの死跡を相續せり
Address phone新潟、東蒲原、津川町
Relative二宮孝順,本間新作,※國井伴之丞,※國井元三郞,※丹呉康平,※二宮貞太郞,※林信寬,※本間銀郞,※山崎半造,※山田辰治,※吉田吉右衞門
Degree11 (except※2)
Pronounciationひらた とよじろう
Another name
View a digital image