山田辰治 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 新潟縣在籍 | |
Occupation | 新潟縣多額納税者,農業 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治元年一月 (1868) | |
Parent and relation | 山田又治の長男 | |
Family | 男 隆治 明二六、四生 婦 コウ 明二八、七生、三男隆治妻、新潟士、二宮孝順妹 女 さい 明三五、七生 | |
Biography | 君は新潟縣人山田又治の長男にして明治元年一月を以て生れ同十三年家督を相續す農業を營み縣下の多額納税者たり 家族は尚孫正隆(大五、三生、三男隆治長男)同孝治(同七、一生、同二男)同ヒロ(同八、二生、同長女)同スミ(同一一、七生、同二女)同康正(同一四、一〇生、同三男)あり 二女よしの(明三一、八生)は新潟縣人池上彌平に四女あい(同三三、九生)は長野縣人高橋休藏長男謹一に姉ヤヨ(文久三、一一生)は新潟縣人篠原了暉に妹ステ(明七、二生)は同縣人飯塚眞成長男加壽丸に嫁し弟克治(同四、五生)は同縣人饒村ナカの入夫となり同謙治(同一一、一一生)は同縣人大竹新十郞の養子となれり | |
Address phone | 新潟、中頸城、大湊村 | |
Relative | 高橋休藏,二宮孝順,饒村克治,※二宮貞太郞,※平田豊次郞,※山崎半造 | |
Degree | 6 (except※3) | |
Pronounciation | やまだ たつじ | |
Another name |