Japanese

品川清太郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.子爵、北海道華族
Occupation
Gender男性
Birthday大正四年七月 (1915)
Parent and relation 時永浦三の長男
Family祖母 英子 明七、一一生、子爵松平直德姪
Biography當家は先々代彌二郞より顯る彌二郞は舊山口藩士にして號を念佛庵と云ひ吉田松陰に從ひ幕末高杉晋作と結び企畫する所尠からず明治二年彈正少忠に任ぜられ次で普佛戰爭見學の爲歐洲に差遣せられ歸朝後公使館書記官内務大丞農商務大輔驛遞總監特命全權公使宮中顧問官御料局長内務大臣樞密顧問官等に歷任し明治十七年華族に列し子爵を授けらる先代彌一は其長男にして夙に獨逸に留學し牧馬監督官補農商務技手等を歷任し後辭して北海道に改進社牧場を經營せり
君實は廣島縣人時永浦三の長男にして同九四郞の甥なり大正四年七月を以て生れ同十三年選定に依り外祖父彌一の後を襲ひ家督を相續し昭和二年四月襲爵仰付けらる
家族は尚養叔母瑞子(明三八、二生)同祥子(同四〇、六生)同和子(同四三、一一生)同文子(大元、一二生)あり
大伯母たつ(文久三、五生、山口、士、勝津兼亮四女)は伯爵平田榮二先代東助に嫁し君の母美子(明二八、七生)は先代彌一の長女なり
Address phone山口、阿武、萩町
Relative伯爵平田榮二,子爵松平直德,時永九四郞,※金澤仁兵衞,※辰馬吉左衞門,※中村精男
Degree6 (except※3)
Pronounciationしながわ きよたろう
Another name
View a digital image