松木章彦 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從四位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、三重縣華族 | |
Occupation | ||
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治六年十一月十七日 (1873) | |
Parent and relation | 松木美彦の長男 | |
Family | 母 茂子 安政元、一二生、東京、平、巖谷季雄養姉 妻 美知 明一八、一一生、三重、平、山中傳四郞三女 弟 季彦 明八、一〇生 | |
Biography | 當家の始祖は遠く天御中主尊より出つ埀仁天皇の御宇皇太神宮を伊勢の五十鈴の川上に奉祠するや遠祖其大神主となり爾來累世内外兩宮に奉仕せり天武天皇の御宇豐受大神宮禰宜に補せられ子孫相享けり白太夫春彦は其中興の祖たり爾後六十五世綿々として絶えす先代美彦に至れり美彦明治十六年華族に列し男爵を授けらる 君は其長男にして明治六年十一月十七日を以て生れ同三十八年三月家督を相續し襲爵仰付らる夙に學習院に學ひ後東京帝國大學文科大學を卒業して文學士の稱號を受く | |
Address phone | 東京、本鄕、向ケ岡彌生町三 | |
Relative | 巖谷季雄,山中傳四郞,※木村誓太郞,※加藤彦兵衞 | |
Degree | 4 (except※2) | |
Pronounciation | まつき あきひこ | |
Another name |