牛塚虎太郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從五位、勳五等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 富山縣平民 | |
Occupation | 内閣書記官 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十二年四月二十八日 (1879) | |
Parent and relation | 牛塚太平の長男 | |
Family | 父 太平 安政三、五生、現戸主 母 ふさ 安政五、一一生、富山、平、明池龍左衛門長女 妻 なを 明一九、一〇生、東京、平、服部金太郞二女 男 公太郞 明四三、一生 | |
Biography | 君は富山縣平民牛塚太平の長男にして明治十二年四月二十八日を以て生る同三十八年東京帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得直に遞信▲となり同年文官高等試驗に合格し同三十九年商船學校教授兼遞信書記官に任せられ翌四十年遞信書記官兼商船學校教授となり更に地方海員審判所審判官を兼ぬ四十一年内閣書記官に轉し現に記錄課長を兼ぬ曩に明治天皇昭憲皇太后の大喪に際し大喪使事務官仰付られ評議所幹事を命せられ臨時制度整理局の設置せらるゝや其補助委員及幹事を命ぜられ大禮使事務官仰付られ又評議員會幹事を命せらる大禮要義の著あり甞て中央大學講師たり 家族は尚長女和子(明四四、一〇生)二女恭子(大二、六生)あり | |
Address phone | 東京、麴町、永田町二ノ一四官舍 電話新橋一四〇 | |
Relative | 服部金太郞,※龍居賴三,※松山棟庵 | |
Degree | 3 (except※1) | |
Pronounciation | うしずか とらたろう | |
Another name |