服部金太郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 東京府多額納税者、第一生命保險相互會社取締役、株式會社朝鮮銀行監事、朝鮮興業株式會社監査役、服部時計店、時計製造販賣、測量機械商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 萬延元年十月九日 (1860) | |
親名・続柄 | 服部喜三郞の長男 | |
家族 | 母 はる 天保三、三生、東京、平、片野重五郞長女 妻 まん 文久三、一二生、群馬、平、山本兼十郞長女 男 玄三 明二一、四生 女 せい 明二五、一〇生、東京女學館出身 女 かう 明二八、三生、東京女學館出身 女 貞子 明二九、三生 女 マサ 明三〇、九生 女 登志 明三二、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は元名古屋の人服部喜三郞の長男にして萬延元年十月九日を以て生る幼にして商業に志し拮据奮鬪具に辛苦を嘗め後時計眼鏡貴金屬等の輸入販賣業を創始し時運に適合して巨萬の富を致し自ら精工舍を經營して柱時計の製造を創む是れ日本に於ける斯業の嚆矢となす目下東洋各地に輸出するもの多し現に東京時計商組合頭取たり尚ほ府下に於ける多額納税者にして直接國税一萬四千六百餘圓を納め又方今前揭諸會社の重役を兼ぬ 家族は前記の外次男正次(明三三、五生)十女好子(同三四、一一生)三男武三郞(同三六、四生)十一女秀子(同四〇、六生)あり 長女のふ(同、一六、五生)は三重縣士族清水賢一郞に二女なを(同一九、一〇生)は富山縣平民牛塚虎太郞に三女セキ(同二三、六生)は東京府平民龍居賴三二男豐に四女ユキ(同二四、八生)は東京府平民松山棟庵六男陸郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、京橋、銀座四ノ八 電話京橋一三〇〇、一三〇一、特長一三〇二、三二一三、一八〇〇(商店) 芝、愛宕下町四ノ五 電話芝二三〇〇住宅 | |
参照人物(親類) | 牛塚虎太郞、龍居賴三、松山棟庵 | |
参照次数 | 3 (※なし3) | |
読み | はっとり きんたろう | |
別名 |