牛塚虎太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正四位、勳二等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 富山縣在籍 | |
| 職業 | 宮城縣知事 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十二年四月 (1879) | |
| 親名・続柄 | 牛塚太平の長男 | |
| 家族 | 母 ふさ 安政五、一一生、富山、明地宅左衞門長女 妻 なを 明一九、一〇生、東京、服部金太郞二女 男 公太郞 明四三、一生 女 和子 明四四、一〇生 女 恭子 大二、六生 | |
| 記述部分(略伝) | 君は富山縣人牛塚太平の長男にして明治十二年四月を以て生れ大正十一年家督を相續す明治三十八年東京帝國大學法科大學政治科を卒業し文官高等試驗に合格す爾來遞信書記官兼商船學校教授海員審判所審判官内閣書記官内閣統計局長國勢院部長兼行政裁判所評定官臨時國勢調査局次長岩手群馬各縣知事に歷任し大正十五年宮城縣知事に轉じ現に其職に在り大禮要義立儲要義の著あり 家族は尚三女清子(大六、八生)四女明子(同八、六生)あり 妹とね(明一六、八生)は富山縣人柳澤作次に同たき(同一八、一生)は富山縣人高日茂海に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 仙臺、長刀町官舍 電一〇二 東京、麴町、中六番町一九 電九段三六 | |
| 参照人物(親類) | 服部金太郞、※河田源三、※清水賢一郞、※杉村米次郞、※中原繁之助、※服部玄三、※松山陸郞 | |
| 参照次数 | 8 (※なし1) | |
| 読み | うしずか とらたろう | |
| 別名 | ||