中山孝麿 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從二位、勳一等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 侯爵、舊公卿 | |
Occupation | 宮中顧問官,貴族院議員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永五年十二月三日 (1853) | |
Parent and relation | 中山忠愛の二男 | |
Family | 妻 三千代 明三、一一生、子爵成瀨正雄妹 男 尚親 明二四、五生 男 輔親 明二七、一一生 女 正子 明一八、一〇生 女 妙子 明二六、一〇生 女 德子 明三〇、四生 弟 滿麿 慶應三、七生 妹 種子 安政五、五生 叔母 榮子 嘉永元、二生 | |
Biography | 當家は藤原鎌足の裔にして中山正二位内大臣忠親より二十一代忠能に至る君其後を嗣く 君は忠能の男忠愛の二男にして嘉永五年十二月三日を以て生る明治十四年六月以降東京市日本橋麴町各區長となり次て宮内書記官明宮勤務長東宮侍從長等に歷任し同十七年七月侯爵を授けらる同二十三年十一月貴族院議員となり二十八年二月東宮大夫に任せられ現時尚宮中顧問官貴族院議員たり 家族は前記の外七男保親(明三九、四生)八男護親(同四二、九生)あり 次男定▲(同一四、七生)は子爵今城家を繼ぎ叔母南加(慶應元、五生)は侯爵嵯峨公勝に養叔母兎美子(安政六、一二生)は伯爵正親町實正に從妹龜子(明二五、三生、亡叔父公憲庶子)は東京府人藤原瑩宣に同幸子(同二七、九生、同上)は侯爵菊亭公長に嫁せり | |
Address phone | 東京、赤坂、青山南町一ノ一 電話芝二七七六 | |
Relative | 侯爵嵯峨公勝,侯爵菊亭公長,伯爵正親町實正,子爵成瀨正雄,子爵今城定政 | |
Degree | 5 (except※5) | |
Pronounciation | なかやま たかまろ | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]