珍田捨已 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正三位、勳一等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 子爵、舊津輕藩士 | |
Occupation | 特命全權大使(米國駐劄) | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政三年十二月二十四日 (1857) | |
Parent and relation | 珍田有孚の長男 | |
Family | 妻 いは 慶應三、一〇生、青森、士、山中千之叔母 男 千束 明一八、三生、從五位 男 益世 明二二、一生 男 秀穗 明二三、二生 姉 みわ 安政元、四生 | |
Biography | 君は舊津輕藩士珍田有孚の長男にして安政三年十二月二十四日を以て生れ明治十五年四月家督を相續す曾て米國に留學し後東奥義塾に教鞕を執り同十八年外務省に出仕して交際官試補となり爾來公使館書記官一等領事總領事白耳義駐劄辨理公使露國特命全權公使外務省總務長官外務次官獨國駐劄特命全權大使等に歷任し現時特命全權大使として米國に駐劄せり明治四十年九月勳功に依り華族に列し男爵を授けられ尋で條約改正の功により子爵に昇さる 長女さだ(明一六、一一生)は青森縣人山中千之に嫁せり | |
Address phone | 在米國日本大使館内 東京、麴町、上二番町三二 電話番町二〇五〇 | |
Relative | 山中千之,※佐藤愛麿 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | ちんだ すてみ | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]