Japanese

湯淺倉平 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正五位、勳四等
Title/ Family rank etc.福島縣士族
Occupation靜岡縣知事
Gender男性
Birthday明治七年二月一日 (1874)
Parent and relation 湯淺康菴の二男
Family母 イチ 天保五、八生、山口、平、渡邊嘉七二女
兄 爲之進 元治元、八生、現戸主
嫂 ハル 明二、二生、兄爲之進妻、福島、士、淺岡一姪
妻 サキエ 明一四、七生、山口、士、佐伯惟馨二女
女 靜子 明三三、九生
養兄 音彌 明元、六生、姉タイ夫、福島、平、今泉久次郞弟
姉 タイ 明元、五生、養兄音彌妻
姪 キヌ 明三二、一一生、養兄音彌二女
Biography君は福島縣士族湯淺康菴の二男にして明治七年二月一日を以て生る同三十一年法科大學を卒業し法學士の稱號を得内務省に出仕し同三十二年滋賀縣事務官に任せらる爾後兵庫縣參事官鳥取愛媛長崎各縣警部長神奈川縣事務官内務事務官内務省參事官内務省地方局長岡山縣知事等に歷任し大正三年六月靜岡縣知事に轉任し現に其任にあり
家族は尚甥大太郞(明三〇、一一生、養兄音彌長男)姪壽惠(同四一、四生、同三女)甥廣平(同三六、二生、同二男)あり
Address phone靜岡市追手町官舍
Relative佐伯惟馨,※稻葉健之助,※井上一男
Degree3 (except※1)
Pronounciationゆあさ くらへい
Another name
View a digital image