佐々木愼思郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | ||
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
| 職業 | 株式會社第一銀行、日本臺灣茶株式會社、奔別炭鑛株式會社、東京海上保險株式會社、東京火災保險株式會社各取締役、東京商業會議所特別議員 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 嘉永元年五月十五日 (1848) | |
| 親名・続柄 | 佐々木直右衞門の長男 | |
| 家族 | 妻 さと 安政六、七生、東京、士、泉澤政知養子 男 興一 明九、九生、法學士、第一銀行大阪支店員 婦 マス 明二一、一生、長男興一妻、東京、平、上原豊吉長女 男 勝四郞 明二七、一一生 女 たか 明二一、一二生、御茶水高等女學校出身 | |
| 記述部分(略伝) | 君は東京府平民佐々木直右衞門の長男にして佐々木勇之助の兄なり嘉永元年五月十五日を以て生れ後分家して一家を創む夙に實業界に入り現今前記諸會社の重役にして又東京商業會議所特別議員に擧けらる 家族は前揭の外五男榮五郞(明三〇、三生)孫明子(同四三、四生、長男興一長女)同哲子(同四四、一二生、同二女)同素一郞(大二、一二生、同長男)あり 長女ふみ(明一三、一生)は和歌山縣士族下村宏に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 東京、神田、西小川町一ノ三 電話本局一〇二六 | |
| 参照人物(親類) | 下村宏、上原豊吉、佐々木勇之助、※鈴木重道 | |
| 参照次数 | 5 (※なし4) | |
| 読み | ささき | |
| 別名 | ||