Japanese

下村宏 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正五位、勳四等
Title/ Family rank etc.和歌山縣士族
Occupation爲替貯金局長兼遞信書記官,遞信官吏練習所長
Gender男性
Birthday明治八年五月十一日 (1875)
Parent and relation 下村房次郞の長男
Family父 房次郞 安政三、四生、現戸主、正七位
母 まさゑ 萬延元、正生、和歌山、平、山崎治助妹
妻 ふみ 明一三、一生、東京府人佐々木愼思郞長女
男 正夫 大二、八生
伯母 ひさ 弘化四、八生
Biography君は和歌山縣士族下村房次郞の長男にして明治八年五月十一日を以て生る同三十一年帝國大學法科大學を卒業し遞信屬を拜命し後北京郵便局長兼書記官に歷任し同三十五年郵便爲替貯金事務硏究の爲め伯林に留學せり北清事變の功により勳六等に叙せられ同三十七年郵便爲替貯金管理所長兼遞信書記官となり四十三年官制改革と同時に郵便貯金局長に任し次に爲替貯金局長となり遞信書記官を兼ね遞信官吏練習所長を命せられ今日に及ふ又講師として中央大學法政大學早稻田大學に財政學を擔任す著書財政學郵便法規要義等あり
妹雪(明一八、四生)は東京府人山東宗に養妹道惠(同二四、七生、和歌山、士、鈴木計一郞姉)は同府人田中任之助弟兵助に嫁せり
Address phone東京、荏原、大井町字土佐山一一九二 電話五九〇
Relative佐々木愼思郞
Degree2 (except※1)
Pronounciationしもむら ひろし
Another name
View a digital image