Japanese

福岡孝弟 (First Edition [April 1903] )

Rank/ Honors/ Grade從二位、勳一等
Title/ Family rank etc.子爵
Occupation樞密顧問官,議定官
Gender男性
Birthday天保六年二月五日 (1835)
Parent and relation 福岡左近兵衞の二男 **
Family男 秀猪 明治四年九月生
婦 貞子 明治十年四月生秀猪妻子爵相良賴紹長女
Biography當家は藤原鎌足の後裔福岡干孝の末にして代々山内家に仕ふ
父を福岡左近兵衞と云ひ入りて福岡雄次の養子となる天保六年二月五日を以て生る幼より學を修め若冠にして郡奉行となる維新の際王政復古の大義を唱へ後藤象次郞等と將軍に二條城に會し大政奉還を迫る明治十三年元老院議官となり同十四年參議兼文部卿と爲る同十七年子爵を授けらる後ち顯要の諸官を歷任して現職に在り
男秀熊(明治十七年八月生)は高知縣福岡喜萬の養子となり養女絹子(安政六年五月生)は伯爵板垣退助に嫁せり
外に孫斐子(明治三十一年七月生)同能子(同三十三年七月生)同孝紹(同三十五年七月生)あり
Address phone東京市小石川區金富町五九
Relative子爵相良賴紹,伯爵板垣退助
Degree2
Pronounciationふくおか たかちか
Another name