English

九條道孝 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級從一位、大勳位
爵位・身分・家柄公爵、麝香間祗候、舊公卿
職業貴族院議員
性別男性
生年月日天保十一年五月一日 (1840)
親名・続柄 九條幸經の長男
家族男 道實 明治二年十二月生
婦 惠子 明治九年十二月生男道實妻伯爵大谷光瑩二女
記述部分(略伝)當家は内大臣藤原鎌足より出づ其子不比等より七代師輔弟を九條に搆へ九條の右相府と稱せらる其子道長より三十三代幸經に至る世々攝政關白の職にあり
君は其の長男にして實は先々代尚忠の男なり天保十一年五月一日京都に生る幼名を優麿と稱す安政元年左近衞少將に任じ元治元年左大臣左近衞大將に昇進す明治元年奧羽鎭撫總督仰付られ爾來麝香間祇候明宮祗候宮内省掌典長等の榮職仰付られ同十七年公爵を授けられ同元年從一位に同三十三年大勳位に叙し同二十三年貴族院議員となり現今に及ぶ
家族は男良叙(明治十八年十一月生)女經子(同二十六年二月生)孫道秀(同二十八年八月生男道實男)孫兼子(同二十七年一月生男道實女)同豊子(同三十二年六月生道賀女)同充子(同三十四年二月生男道賀女)あり
男良政(明治十四年一月生)は分家し同良致(同十七年八月生)は公爵一條實輝の養嗣子となり女範子(同十一年十二月生)は山階宮殿下の妃となり同籌子(同十五年十一月生)は伯爵大谷光尊男長瑞に配し同節子(同十七年六月生)は皇太子殿下妃殿下とならせ給ひ同篷子(同二十四年三月生)は京都佛光寺澁谷隆教祖母微妙院の養女となり弟基弘は二條公爵家を繼げり
住所・電話番号東京市赤坂區福吉町二 電話新橋七四二
参照人物(親類)山階宮家、公爵二條基弘、公爵一條實輝、伯爵大谷光尊、伯爵大谷光瑩、男爵松園尚嘉、男爵澁谷隆教
参照次数7
読みくじょう みちたか
別名優麿