下水道の普及率は平成7年度末で約54%に達する見込みだが、国民の要望に十分応えられていない。また、下水汚泥等の量が今後急増すると予想され、その適切な処理に関する下水道管理者の責務を明確化する必要がある。さらに、高度情報社会の進展に伴い、下水道の暗渠部分への光ファイバー等の電線設置が求められている。これらの状況を踏まえ、第8次下水道整備五カ年計画を策定するとともに、下水汚泥等の適切な処理に関する下水道管理者の責務を明確化し、下水道施設の空間の有効利用を図るため、本法律案を提出する。
参照した発言:
第136回国会 参議院 建設委員会 第7号