民事訴訟用印紙法及び商事非訟事件印紙法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第101号
公布年月日: 昭和23年7月6日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

民事訴訟用印紙法及び商事非訟事件印紙法による印紙額は、明治43年の改正以降ほぼ据え置かれてきた。しかし、最近の物価高騰により、終戦前と比べ約56倍に達している現状に鑑み、現行の印紙額は不合理なものとなっている。そこで、訴額区分の見直し、物価上昇に応じた印紙額の適正化、非財産権上の請求における訴額の取扱変更、支払命令申立の印紙額の一律化、簡易裁判所事件における負担軽減などの改正を行い、実情に即した制度とすることを目的として本法案を提出するものである。

参照した発言:
第2回国会 衆議院 司法委員会 第30号

審議経過

第2回国会

衆議院
(昭和23年6月12日)
参議院
(昭和23年6月15日)
衆議院
(昭和23年6月19日)
参議院
(昭和23年6月25日)
衆議院
(昭和23年6月28日)
参議院
(昭和23年7月1日)
衆議院
(昭和23年7月5日)
参議院
(昭和23年7月5日)
民事訴訟用印紙法及び商事非訟事件印紙法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十三年七月六日
内閣総理大臣 芦田均
法律第百一号
民事訴訟用印紙法及び商事非訟事件印紙法の一部を改正する法律
第一條 民事訴訟用印紙法(明治二十三年法律第六十五号)の一部を次のように改正する。
第二條第一項中
訴訟物ノ價額金五圓マテ
二十五錢
同 十圓マテ
四十錢
同 二十圓マテ
八十錢
同 五十圓マテ
一圓八十錢
同 七十五圓マテ
二圓五十錢
同 百圓マテ
三圓五十錢
同 二百五十圓マテ
七圓
同 五百圓マテ
十二圓
同 七百五十圓マテ
十五圓
同 千圓マテ
十八圓
同 二千五百圓マテ
二十五圓
同 五千圓マテ
三十圓
同 五千圓以上ハ千圓ニ達スル毎ニ三圓ヲ加フ
訴訟物ノ價額金五百圓マテ
十五圓
同 二千圓マテ
三十圓
同 五千圓マテ
五十圓
同 五千圓ヲ超ユルモノハ五千圓ヲ超エ十萬圓マテノ部分ニ付テハ千圓ニ達スル毎ニ十圓、十萬圓ヲ超エ五十萬圓マテノ部分ニ付テハ千圓ニ達スル毎ニ七圓、五十萬圓ヲ超ユル部分ニ付テハ千圓ニ達スル毎ニ五圓ヲ加フ
に改める。
第三條第一項中「百圓」を「六千圓」に改める。
第六條中「支拂命令ノ申立ニシテ訴訟物ノ價額十圓以下ナル場合ニ於テハ二十錢ノ印紙ヲ、十圓ヲ超過スル場合ニ於テハ」を「支拂命令ノ申立ニハ」に改める。
第六條ノ二中「二十圓」を「五千圓」に、「二十錢」を「五圓」に、「四十錢」を「十圓」に改める。
第六條ノ三中「二十圓」を「五千圓」に、「五十錢」を「十圓」に、「一圓」を「二十圓」に改め、同條第二号を次のように改める。
二 削除
同條第五号を次のように改める。
五 削除
第十條中「二十圓」を「五千圓」に、「二十錢」を「五圓」に、「二十五錢」を「七圓」に改める。
第十六條中「二十圓」を「五千圓」に、「二十錢」を「五圓」に、「二十五錢」を「七圓」に、「五十錢」を「十圓」に、「一圓」を「二十圓」に改める。
第二條 商事非訟事件印紙法(明治二十三年法律第六十六号)の一部を次のように改正する。
第二條中「一圓」を「二十圓」に改める。
第三條中「二十五錢」を「七圓」に改める。
附 則
この法律は、公布の後三十日を経過した日から、これを施行する。
大藏大臣 北村徳太郎
法務総裁 鈴木義男
内閣総理大臣 芦田均
民事訴訟用印紙法及び商事非訟事件印紙法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十三年七月六日
内閣総理大臣 芦田均
法律第百一号
民事訴訟用印紙法及び商事非訟事件印紙法の一部を改正する法律
第一条 民事訴訟用印紙法(明治二十三年法律第六十五号)の一部を次のように改正する。
第二条第一項中
訴訟物ノ価額金五円マテ
二十五銭
同 十円マテ
四十銭
同 二十円マテ
八十銭
同 五十円マテ
一円八十銭
同 七十五円マテ
二円五十銭
同 百円マテ
三円五十銭
同 二百五十円マテ
七円
同 五百円マテ
十二円
同 七百五十円マテ
十五円
同 千円マテ
十八円
同 二千五百円マテ
二十五円
同 五千円マテ
三十円
同 五千円以上ハ千円ニ達スル毎ニ三円ヲ加フ
訴訟物ノ価額金五百円マテ
十五円
同 二千円マテ
三十円
同 五千円マテ
五十円
同 五千円ヲ超ユルモノハ五千円ヲ超エ十万円マテノ部分ニ付テハ千円ニ達スル毎ニ十円、十万円ヲ超エ五十万円マテノ部分ニ付テハ千円ニ達スル毎ニ七円、五十万円ヲ超ユル部分ニ付テハ千円ニ達スル毎ニ五円ヲ加フ
に改める。
第三条第一項中「百円」を「六千円」に改める。
第六条中「支払命令ノ申立ニシテ訴訟物ノ価額十円以下ナル場合ニ於テハ二十銭ノ印紙ヲ、十円ヲ超過スル場合ニ於テハ」を「支払命令ノ申立ニハ」に改める。
第六条ノ二中「二十円」を「五千円」に、「二十銭」を「五円」に、「四十銭」を「十円」に改める。
第六条ノ三中「二十円」を「五千円」に、「五十銭」を「十円」に、「一円」を「二十円」に改め、同条第二号を次のように改める。
二 削除
同条第五号を次のように改める。
五 削除
第十条中「二十円」を「五千円」に、「二十銭」を「五円」に、「二十五銭」を「七円」に改める。
第十六条中「二十円」を「五千円」に、「二十銭」を「五円」に、「二十五銭」を「七円」に、「五十銭」を「十円」に、「一円」を「二十円」に改める。
第二条 商事非訟事件印紙法(明治二十三年法律第六十六号)の一部を次のように改正する。
第二条中「一円」を「二十円」に改める。
第三条中「二十五銭」を「七円」に改める。
附 則
この法律は、公布の後三十日を経過した日から、これを施行する。
大蔵大臣 北村徳太郎
法務総裁 鈴木義男
内閣総理大臣 芦田均