(国債関係事務簡捷化ニ関スル法律)
法令番号: 法律第111号
公布年月日: 昭和18年11月10日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

国債関係事務の徹底的な簡捷化を図り、決戦行政遂行の要請に応えることを目的としている。具体的には、登録国債について従来認められていた記名証券の発行を廃止し、関連事務の簡素化を図る。また、国債元利金について、消滅時効完成後も支払いを可能とすることで、時効完成の有無を調査する手間を省くとともに、愛国心から応募した国債所有者の損失を防ぐ。さらに、大東亜戦争に関する一時賜金公債について、記名証券に代えて無記名証券の発行を可能とし、印刷発行および交付に関わる人員と手間の削減を図る。

参照した発言:
第83回帝国議会 衆議院 本会議 第1号

審議経過

第83回帝国議会

衆議院
(昭和18年10月26日)
(昭和18年10月27日)
貴族院
(昭和18年10月27日)
(昭和18年10月28日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル國債關係事務簡捷化ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十八年十一月九日
內閣總理大臣 東條英機
大藏大臣 賀屋興宣
法律第百十一號
第一條 明治三十九年法律第三十四號中左ノ通改正ス
第二條第二項但書ヲ削ル
第二條 國債ノ元利金ニ付テハ其ノ消滅時效完成シタル場合ニ於テモ當分ノ內之ガ支拂ヲ爲スコトヲ得
第三條 昭和十五年法律第六十九號中左ノ通改正ス
附則ニ左ノ一項ヲ加フ
第一條ノ規定ニ依リ發行スル公債ハ第二條ノ規定ニ拘ラズ當分ノ內之ヲ登錄國債ト爲サザルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ無記名證券ヲ發行スルモノトス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル国債関係事務簡捷化ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十八年十一月九日
内閣総理大臣 東条英機
大蔵大臣 賀屋興宣
法律第百十一号
第一条 明治三十九年法律第三十四号中左ノ通改正ス
第二条第二項但書ヲ削ル
第二条 国債ノ元利金ニ付テハ其ノ消滅時効完成シタル場合ニ於テモ当分ノ内之ガ支払ヲ為スコトヲ得
第三条 昭和十五年法律第六十九号中左ノ通改正ス
附則ニ左ノ一項ヲ加フ
第一条ノ規定ニ依リ発行スル公債ハ第二条ノ規定ニ拘ラズ当分ノ内之ヲ登録国債ト為サザルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ無記名証券ヲ発行スルモノトス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス