(外国裁判所ノ嘱託ニ因ル共助法中改正法律)
法令番号: 法律第7号
公布年月日: 明治45年3月29日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

現行の共助法では、外国裁判所からの嘱託に応じて法律上の補助を与える際の条件規定が欠如しており、その都度各国と協定を結ぶ必要があり煩雑である。そこで、将来の円滑な共助実施のため、共助法自体に条件を明確に規定することとした。具体的には、外交機関経由の手続き、嘱託書の記載事項と翻訳添付、費用弁償に関する規定を設けた。また、相互条件について現行法では解釈に疑問の余地があるため、条約の要否や法制上の規定の有無などの問題を解決すべく、これも条件の一つとして規定に加えることとした。

参照した発言:
第28回帝国議会 貴族院 本会議 第4号

審議経過

第28回帝国議会

貴族院
(明治45年2月15日)
(明治45年2月21日)
衆議院
(明治45年2月24日)
(明治45年3月22日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル外國裁判所ノ囑託ニ因ル共助法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治四十五年三月二十八日
內閣總理大臣 侯爵 西園寺公望
司法大臣 松田正久
外務大臣 子爵 內田康哉
法律第七號
外國裁判所ノ囑託ニ因ル共助法中左ノ通改正ス
第一條ノ二 法律上ノ輔助ハ左ノ條件ヲ具備スル場合ニ於テ之ヲ爲ス
一 囑託カ外交機關ヲ經由シタルモノナルコト
二 書類送達ノ囑託ハ送達ヲ受クヘキ者竝其ノ國籍及住所又ハ居所ヲ記載シタル書面ヲ以テ爲シタルモノナルコト
三 證據調ノ囑託ハ訴訟事件ノ當時者、證據方法ノ種類、取調ヲ受クヘキ者ノ氏名國籍及住所又ハ居所竝取調ヲ要スル事項ヲ記載シタル書面ヲ以テ爲シ仍刑事ニ付テハ其ノ事件ノ要旨ヲ記載シタル書面ヲ添附シタルモノナルコト
四 日本語ヲ以テ作成セサル囑託書及其ノ關係書類ニハ日本語ノ翻譯文ヲ添附スルコト
五 囑託裁判所所屬國カ受託事項施行ノ爲要スル費用ノ辨償ヲ保證シタルコト
六 囑託裁判所所屬國カ同一又ハ類似ノ事項ニ付日本ノ裁判所ノ囑託ニ因リ法律上ノ輔助ヲ爲シ得ヘキ旨ノ保證ヲ爲シタルコト
第四條ヲ削ル
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル外国裁判所ノ嘱託ニ因ル共助法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治四十五年三月二十八日
内閣総理大臣 侯爵 西園寺公望
司法大臣 松田正久
外務大臣 子爵 内田康哉
法律第七号
外国裁判所ノ嘱託ニ因ル共助法中左ノ通改正ス
第一条ノ二 法律上ノ輔助ハ左ノ条件ヲ具備スル場合ニ於テ之ヲ為ス
一 嘱託カ外交機関ヲ経由シタルモノナルコト
二 書類送達ノ嘱託ハ送達ヲ受クヘキ者並其ノ国籍及住所又ハ居所ヲ記載シタル書面ヲ以テ為シタルモノナルコト
三 証拠調ノ嘱託ハ訴訟事件ノ当時者、証拠方法ノ種類、取調ヲ受クヘキ者ノ氏名国籍及住所又ハ居所並取調ヲ要スル事項ヲ記載シタル書面ヲ以テ為シ仍刑事ニ付テハ其ノ事件ノ要旨ヲ記載シタル書面ヲ添附シタルモノナルコト
四 日本語ヲ以テ作成セサル嘱託書及其ノ関係書類ニハ日本語ノ翻訳文ヲ添附スルコト
五 嘱託裁判所所属国カ受託事項施行ノ為要スル費用ノ弁償ヲ保証シタルコト
六 嘱託裁判所所属国カ同一又ハ類似ノ事項ニ付日本ノ裁判所ノ嘱託ニ因リ法律上ノ輔助ヲ為シ得ヘキ旨ノ保証ヲ為シタルコト
第四条ヲ削ル