第一條 農會ハ市町村農會、郡農會、北海道農會及府縣農會トス
本令ニ依リテ設立シタル農會ニ非サレハ前項ニ揭ケタル名稱ヲ附スルコトヲ得ス
第二條 市町村農會ノ區域ハ市町村又ハ町村組合ノ區域ニ依リ郡農會ノ區域ハ郡ノ區域ニ依リ北海道農會又ハ府縣農會ノ區域ハ北海道又ハ府縣ノ區域ニ依ル
町村農會ニ在リテハ特別ノ事由アルトキハ前項ノ區域ニ依ラサルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ郡長ノ認可ヲ經テ其ノ區域ヲ定ムヘシ
北海道ニ於テハ數郡ヲ以テ一郡農會ノ區域ト爲スコトヲ得此ノ場合ニ於テハ北海道廳長官ノ認可ヲ經テ其ノ區域ヲ定ムヘシ
第三條 市町村農會ハ其ノ區域內ニ於テ耕地又ハ牧場ヲ所有スル者及農業ヲ營ム者ヲ以テ之ヲ組織シ郡農會ハ其ノ區域內ノ町村農會ヲ以テ之ヲ組織シ北海道農會又ハ府縣農會ハ其ノ區域內ノ郡農會及市農會ヲ以テ之ヲ組織ス
第四條 市町村農會ヲ設立スルニハ左ノ條件ヲ具備スルコトヲ要ス
一 會員ノ數第三條ノ資格ヲ有スル者ノ二分ノ一以上ナルコト
二 其ノ區域內ニ於テ會員ノ占有又ハ所有スル耕地及牧場ノ面積カ私用ニ供スル耕地及牧場ノ總面積ノ二分ノ一以上ナルコト
北海道、沖繩縣、小笠原島及伊豆七島ニ於テハ前項第二號ノ條件ヲ要セス
第五條 郡農會ヲ設立スルニハ之ヲ組織スル農會ノ數其ノ區域內ノ町村及町村組合總數ノ二分ノ一以上タルコトヲ要ス
府縣農會ヲ設立スルニハ之ヲ組織スル農會ノ數其ノ區域內ノ郡市總數ノ二分ノ一以上タルコトヲ要ス
北海道ニ於ケル郡農會及北海道農會ヲ組織スヘキ農會ノ數ハ農商務大臣之ヲ定ム
第六條 北海道農會及府縣農會ニ在リテハ農商務大臣、其ノ他ノ農會ニ在リテハ地方長官ニ於テ必要ト認ムルトキハ農會ニ加入セサルモノニ對シ之カ加入ヲ命スルコトヲ得但シ第四條又ハ第五條ニ定メタル要件ヲ闕キタル場合ハ此ノ限ニ在ラス
第七條 農會ノ設立者ハ會則ヲ定メ市町村農會ニ在リテハ五名以上ノ委員、其ノ他ノ農會ニ在リテハ之ヲ組織スル農會ノ會長ヨリ之ヲ行政廳ニ差出シ農會設立ノ認可ヲ受クヘシ
會則ノ變更ハ行政廳ノ認可ヲ受クルニ非サレハ其ノ效力ヲ生セス
第九條 郡農會、北海道農會又ハ府縣農會ヲ設立シタルトキハ之カ會議ニ參列セシムル爲其ノ農會ヲ組織スル農會ニ於テ三名以內ノ代表者ヲ選擧スヘシ
第十條 農會ハ農事ニ功勞アル者又ハ農事ニ關シ學識經驗アル者ヲ名譽會員ト爲スコトヲ得
副會長ハ會長ノ事務ヲ補助シ會長事故アルトキハ之ヲ代理ス
第十二條 會長及副會長ハ市町村農會ニ在リテハ其ノ會員中ヨリ其ノ他ノ農會ニ在リテハ第九條ノ代表者中ヨリ之ヲ互選ス但シ名譽會員中ヨリ之ヲ選擧スルコトヲ妨ケス
第十三條 農會ノ經費ハ市町村農會ニ在リテハ其ノ會員ノ負擔トシ其ノ他ノ農會ニ在リテハ之ヲ組織スル農會ノ負擔トス
第十四條 農會ノ事業年度ハ四月一日ヨリ翌年三月三十一日迄トス
第十五條 農會ノ經費ノ豫算及分賦收入ノ方法ハ每年之ヲ議決シ二月末日迄ニ行政廳ノ認可ヲ受クヘシ
第十六條 農會ハ每年六月三十日迄ニ前年度ノ經費ノ決算及會務ノ狀況ヲ會員又ハ農會ニ公示シ且之ヲ行政廳ニ報吿スヘシ
第十七條 農會ハ命令ノ定ムル所ニ依リ農事ニ關スル報吿書ヲ作リ之ヲ地方長官ニ差出スヘシ
第十八條 農會ハ農事ノ改良發達ニ關スル事項ニ付行政廳ニ建議スルコトヲ得
第十九條 行政廳ニ於テ必要ト認ムルトキハ農會ノ會務ノ狀況若ハ帳簿ヲ檢査シ又ハ農會ノ監督上必要ナル命令ヲ發シ若ハ處分ヲ行フコトヲ得
第二十條 農會ノ決議又ハ其ノ役員ノ行爲カ法令若ハ會則ニ違背スルトキ又ハ公益ヲ害スルノ虞アリト認ムルトキハ北海道農會及府縣農會ニ在リテハ農商務大臣、其ノ他ノ農會ニ在リテハ地方長官ニ於テ左ノ處分ヲ爲スコトヲ得
第二十一條 農會ニ於テ解㪚ヲ議決シタルトキハ其ノ事由ヲ具シ行政廳ノ認可ヲ受クヘシ
第二十二條 農會ニシテ第四條又ハ第五條ニ定メタル要件ヲ闕キタル場合ニ於テ六箇月以內ニ再ヒ之ヲ具備スルニ至ラサルトキハ解㪚ス
第二十三條 第七條、第八條第二項、第十五條、第十六條、第二十一條及第二十六條ノ行政廳ハ町村農會ニ在リテハ郡長トシ市農會及郡農會ニ在リテハ地方長官トシ北海道農會及府縣農會ニ在リテハ農商務大臣トス