Japanese

有馬純文 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade正三位、勳四等
Title/ Family rank etc.子爵、舊越前丸岡藩
Occupation陸軍騎兵少尉
Gender男性
Birthday明治元年正月 (1868)
Parent and relation 有馬道純の長男
Family妻 花子 明一二、三生、子爵相馬孟胤叔母
男 純尚 大二、一生
女 展子 明三九、六生、女子學習院出身
女 完子 明四三、一生、女子學習院出身
Biography當家は權中納言藤原長良の二男遠經の孫伊豫椽純友七代の裔經澄建保中肥前高來郡を領し日野江城を有馬に築き子孫有馬氏と稱す十余代を經て修理大夫晴信に至り豐臣氏に屬し後德川氏に從ひ本領を安堵せしも故ありて國除せらる其子左衞門佐直純新に高來郡有馬に封ぜられ後日向國縣五萬三千石を領し更に越前國丸岡に轉ずそれより九世を經て先代道純に至り明治十七年子爵を授けらる
君は其長男にして明治元年正月を以て生れ同三十六年襲爵す同三十年東京帝國大學農科大學農藝科を卒業し同三十一年陸軍騎兵少尉に任ぜらる同三十三年宮内省に奉職し東宮侍從東久邇宮附家令宮内事務官帝室林野局技師に歷任し現時閑地に在り篆刻を趣味とし多摩陵璽を篆し之を寄附せり
家族は尚二男丕喜(大四、四生)三男喬雄(同七、一生)四男晴彦(同九、三生)あり
二女克子(明三七、三生、女子學習院出身)は子爵北條雋八に嫁し妹碩(同六、一〇生)は子爵秋元春朝先代興朝の養妹となり後子爵相馬孟胤先代順胤に嫁し弟純祥(同一六、三生)は福井縣士族有馬基の養子となれり
Address phone東京、四谷、右京町三五 電四谷三三四〇
Relative子爵秋元春朝,子爵相馬孟胤,子爵北條雋八,※子爵青山忠敏,※子爵伊東九郞,※子爵織田信恒
Degree6 (except※3)
Pronounciationありま すみあき
Another name
View a digital image