木村德兵衞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
Occupation | 木村德兵衞商店(株)社長,東京商船,東京共同精米各(株)取締役,愛國生命保險,高砂生命保險各(株)監査役,廻米問屋總行司 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 元治元年五月 (1864) | |
Parent and relation | 馬場喜右衞門の長男 | |
Family | 男 孝太郞 明二一、一生、慶應義塾理財科出身、木村德兵衞商店常務取締役 男 球四郞 明二八、四生、東亞同文書院出身、木村德兵衞商店取締役 婦 たね 明三五、六生、四男球四郞妻、兵庫、大松金之助二女 男 房五郞 明三〇、八生、慶應義塾理財科出身 婦 音羽 明三六、一〇生、五男房五郞妻、貴族院議員石渡敏一三女、雙葉高等女學校出身 男 六郞 明四一、一生 | |
Biography | 君は神奈川縣人馬場喜右衞門の長男にして元治元年五月を以て生れ明治十七年先代德兵衞の養子となり家督を相續し襲名して前名幸次郞を改む夙に米穀商に志し遂に深川廻米問屋として有數の商店となり後營業を株式會社に改め現時同社長たる外前記會社の重役として知らる 家族は尚孫孝一(大二、三生、長男孝太郞長男)同とよ(同五、二生、同長女)同しづ(同六、九生、同二女)同謙三(同八、九生、同三男)同壽子(同一二、二生、四男球四郞長女)同好子(同一三、五生、同二女)同光子(同一四、一二生、同三女)同明子(同一四、一一生、五男房五郞長女)同千代子(同一五、一二生、同二女)あり 二男豐治(明二三、一一生、東京高等商業學校出身)は大阪府人岩井文助に三男福三郞(同二六、一生、出身校同上)は同府人黑川幸七に各養子となり長女たま(同三二、九生、東京女學館出身)は東京府人内田幾助に二女ひさ(同三四、七生、出身校同上)は同縣人野上彦市に嫁せり | |
Address phone | 東京、深川、佐賀町二ノ五六 電本所二一〇一 | |
Relative | 石渡敏一,岩井豐治,内田幾助,黑川幸七,※石渡莊太郞,※大屋敦,※辰澤延次郞 | |
Degree | 7 (except※4) | |
Pronounciation | きむら とくべえ | |
Another name | 幸次郞 |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]