河北勘七 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山口縣士族 | |
職業 | 百十銀行、大和護謨栽培各(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年七月 (1864) | |
親名・続柄 | 河北一の長男 | |
家族 | 妻 クリコ 明一二、九生、山口、士、楊井清八長女 庶子 東一郞 明三九、一〇生、生母、山口、岡村タケ | |
記述部分(略伝) | 君は山口縣士族河北一の長男にして元治元年七月を以て生れ明治二十七年家督を相續す夙に佛語を學び白耳義に航しブリユツセル大學に入り文學哲學行政政治學等を修めドクトル・オブ・カンヂターの學位を受く同二十七年以來山口縣郡部より選ばれて衆議院議員となること二囘現時政界を退き前記銀行會社の重役たり 妹タヱ(明一六、六生)は山口縣士族中丸一平に同トヨ(同一二、一一生)は同縣人井上幾太郞に嫁し同ツヤ(同四、三)生は分家せり | |
住所・電話番号 | 山口、吉敷、山口町 | |
参照人物(親類) | 井上幾太郞、中丸一平 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | かわきた かんしち | |
別名 |