唐橋在正 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從二位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿家 | |
職業 | 御歌所參候 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永五年十一月 (1852) | |
親名・続柄 | 唐橋在光の子 | |
家族 | 妻 竹子 萬延元、一〇生、子爵綾小路護先々代有長五女 男 在知 明二〇、九生、正五位、殿掌 婦 シヅ 明二八、一生、二男在知妻、山口、士、山本太郞四女 | |
記述部分(略伝) | 當家は大學頭高辻定義の四男式部大輔在良の後なり後七代大膳大夫在雅に至り唐橋と稱す夫より十七代を經て先代在綱に至る 君は先々代在光の子にして嘉永五年十一月を以て生れ明治十九年養兄在綱の後を相續し子爵を授けらる先是同五年米國に留學し歸朝後茨城縣に奉職すること多年後貴族院議員に當選五囘に及ぶ現時御歌所參候たり 家族は尚弟在民(明一九、三生)同妻ミカサ(同二〇、四生、山口、桂桃一妹)再從妹幸子(同二三、二生、大伯父信言二女、三輪田高等女學校出身)あり 三男在延(同二二、九生)は京都府人唐橋ツルの養子となり弟在明(同二、七生)は錦小路子爵家を繼ぎ五男在孝(同三六、二生)其後を襲ふて賴孝と改名し當主にして同泰教(同一五、一二生)は分家し三女峯子(同一六、一二生)は子爵清岡長言に四女春子(同二四、三生)は和歌山縣士族水野德之助長男正弘に叔母末子(同元、四生)は大阪府人尾崎良三に嫁せり | |
住所・電話番号 | 京都、上京、寺町通今出川下ル西入眞如堂突拔町一三九 電上五一七 | |
参照人物(親類) | 子爵綾小路護、子爵清岡長言、子爵錦小路賴孝、山本太郞、※伯爵庭田重行、※男爵金子有道、※羽田如雲、※藤井與一右衞門 | |
参照次数 | 8 (※なし4) | |
読み | からはし ありさだ | |
別名 |