樺山資英 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治元年七月 (1868) | |
親名・続柄 | 樺山資雄の長男 | |
家族 | 母 ナヲ 弘化二、三生、祖父正之進長女 妻 球磨子 明一四、一生、子爵高島友武養妹 女 花子 明三八、九生、雙葉高等女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 當家は舊鹿兒島藩主島津家の世臣にして所謂城下士族と稱せらるゝ家柄なり父資雄は舊鹿兒島藩士春山家より入り正之進の後を嗣ぐ 君は其長男にして明治元年七月を以て生れ同三十二年家督を相續す先是第一高等學校を卒業し米國コロンビヤ及びヱール大學に學び法學博士の學位を受く歸朝後拓殖務大臣祕書官内閣總理大臣祕書官文部大臣祕書官等に歷任し曩に東洋火災保險會社々長南滿洲鐵道會社理事たり大正十二年山本内閣の成るや内閣書記官長に任ぜられたるが同内閣瓦解と共に退官し同年末貴族院議員に勅選せらる 家族は尚五女繁子(大五、一〇生)あり 二女英子(明四〇、五生、雙葉高等女學校出身)三女貞子(同四一、五生、出身校同上)四女雅子(同四三、八生、出身校同上)は各分家せり | |
住所・電話番号 | 東京、四谷、大番町二八 電四谷三四七〇 | |
参照人物(親類) | 子爵高島友武 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | かばやま すけひで | |
別名 |