Japanese

風間八左衞門 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.京都府在籍
Occupation貴族院議員,京都府多額納税者,桑船銀行,嵯峨銀行,日本活動寫眞,バグナル各(株)取締役
Gender男性
Birthday明治十二年六月 (1879)
Parent and relation 風間八左衞門の長男
Family妻 さく 明一〇、二生、京都、中路關之助長女
男 嘉雄 明三三、二生、慶應義塾理財科出身
婦 英子 明三九、七生、長男嘉雄妻、貴族院議員津村重舍二女
女 照子 明三八、七生、京都府立第一高等女學校出身
女 文子 明四二、八生、京都府立第一高等女學校出身
庶子 幸子 大二、一生、生母、京都、小原キシ、京都府立第一高等女學校在學
Biography風間家は代々八左衞門を襲名し鍋屋と號して醬油商を營み既に十數代を經過せる京都府下の豪家なり
君は先代八左衞門の長男にして明治十二年六月を以て生れ同四十二年家督を相續し前名嘉一を改む夙に國學院に漢學を學び實業界に入る大正九年推されて衆議院議員に當選し又廣島瓦斯電軌會社專務取締役に就任す現時前記各銀行會社の重役にして京都府多額納税者として貴族院議員に互選せらる
家族は尚庶子敏秀(大九、三生、生母、京都、小原キシ)同登貴子(同一四、一一生、生母同上)孫博子(昭元、一二生、長男嘉雄長女)の外亡弟菊一妻滿(明二五、五生、京都、木村幾次郞妹)及其一子あり
長女英枝(同三〇、五生、京都府立第一高等女學校出身)は宮城縣人工學士佐藤雅に嫁せり
Address phone京都、葛野、桂村 電八
Relative津村重舍
Degree1 (except※1)
Pronounciationかざま はちざえもん
Another name嘉一
View a digital image