大塚伸次郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 橫濱正金銀行(株)神戸支店支配人 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十二年十月 (1879) | |
親名・続柄 | 大塚平吉の二男 | |
家族 | 妻 房枝 明二三、一生、東京、士、弘田長三女 男 清一 大二、一〇生 | |
記述部分(略伝) | 君は新潟縣人大塚平吉の二男にして明治十二年十月を以て生れ大正二年分家して一家を創立す明治三十七年東京帝國大學法科大學政治科を卒業し同三十七年橫濱正金銀行に入り大正八年新嘉坡支店支配人となり後神戸支店支配人に轉じ現在に至る曩に神戸商業會議所特別議員に擧げらる 家族は尚二男信二(大四、八生)三男嘉三(同八、三生)長女房子(同一〇、一二生)二女愛子(同一二、九生)あり | |
住所・電話番号 | 神戸、中山手通六ノ七七 電元町八四四 | |
参照人物(親類) | 弘田長、※勝田一、※眞鍋嘉一郞、※渡邊熊四郞 | |
参照次数 | 4 (※なし1) | |
読み | おおつか しんじろう | |
別名 |