大石和三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 氣象臺技師、高層氣象臺長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治七年三月 (1874) | |
親名・続柄 | 大石東吉の二男 | |
家族 | 妻 遐年 明一八、二生、東京、士、伊藤常夫妹、御茶水高等女學校出身 女 冬 明四四、一生、府立第五高等女學校在學 女 あや 大二、一一生、御茶水高等女學校在學 | |
記述部分(略伝) | 君は佐賀縣人大石東吉の二男にして明治七年三月を以て生れ同三十五年分家して一家を創立す同三十一年東京帝國大學理科大學物理學科を卒業し中央氣象臺技手となり次で技師に任じ現時高層氣象臺長たり曩に明治四十四年獨佛に留學し氣象學を專攻し又清韓兩國に派遣され次で大正八年米國に昭和二年七月測地及地球物理學萬國會議に日本代表委員として歐洲に出張す 長女秋(明三八、一〇生、御茶水高等女學校出身)は東京地方裁判所檢事石黑信彦に二女壽美(同四一、八生、出身校同上)は安田保善社祕書部員高山藤次郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外高田町雜司ケ谷旭出四三 | |
参照人物(親類) | 伊藤常夫、※子爵加納久朗、※男爵安東貞美、※男爵木越安綱、※長崎省吾、※平山信 | |
参照次数 | 6 (※なし1) | |
読み | おおいし わさぶろう | |
別名 |