English

越智誠二 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄愛媛縣在籍
職業遞信技師兼高等海員審判所審判官、管船局船舶試驗所長
性別男性
生年月日明治七年三月 (1874)
親名・続柄 豐田有年藏の二男
家族養父 茂登太 萬延元、七生、現戸主、元伊豫周桑銀行取締役
養母 ハセ 文久二、三生、愛媛、井手正意四女
妻 コズヱ 明一四、八生、愛媛、大野警吾叔母
男 通隆 明三八、五生
男 恭二 明四〇、一二生
記述部分(略伝)君は愛媛縣士族豐田有年藏の二男にして明治七年三月を以て生れ同三十四年越智茂登太の養子となる同三十二年東京帝國大學工科大學機械科を卒業し更に大學院に學ぶ同年海事官となり同三十五年及同四十二年に香港に出張し同四十年海事局技師となる爾來遞信管理局技師遞信局技師遞信技師兼同局技師遞信省臨時調査局技師同局第二課長戰時船舶管理局技師高等海員審判所審判官に歷任し再び專任遞信技師管船局船用品檢査所長となり農商務事務官商工事務官工業品規格統一調査會委員等を兼任し現に高等海員審判所審判官管船局船舶試驗所長たり大正五年命に依り歐米各國に出張視察す
家族は尚長女ハルコ(大九、一生)三男和夫(同一〇、一生)あり
養妹マサコ(明一八、三生)は外祖父井手正意の養子となり同ヒデコ(同二四、五生)は愛媛縣人白石勉に養叔母タダ(同五、五生)は同縣人淺井平三郞に嫁せり
住所・電話番号東京、麻布、笄町七九 電青山六〇七九
参照人物(親類)大野警吾、※伊川龜太郞、※大野健二郞、※大野邦道、※玉井健次郞
参照次数5 (※なし1)
読みおち せいじ
別名
画像を表示