Japanese

宇津權右衞門 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.栃木縣在籍
Occupation栃木縣多額納税者,賣藥商
Gender男性
Birthday明治十一年三月 (1878)
Parent and relation 宇津權右衞門の二男
Family妻 まさ 明一〇、七生、埼玉、高鹿正夫伯母
養子 薰 明三〇、三生、長女達夫、栃木、小倉喜一弟
女 達 明三二、三生、養子薰妻
女 澄江 明三六、一生
養子 順平 明三七、一二生、三女靜夫、岩手、佐々木保五郞二男
女 靜 明三七、一〇生、養子順平妻、九段精華高等女學校出身
Biography君は栃木縣人先代權右衞門の二男にして明治十一年三月を以て生れ同二十六年家督相續と共に襲名して前名廉藏を改む宇津救命丸の發賣元にして現に栃木縣多額納税者たり
家族は尚孫廣(大一〇、一一生、養子薰長男)同重子(同一二、九生、同長女)同誠(同一四、一一生、同二男)同晴子(昭二、二生、養子順平長女)あり
姉スイ(明九、三生)は茨城縣人田邊利兵衞に妹タマ(同一三、一二生)は栃木縣人津久井新一郞養子保に嫁せり
Address phone栃木、鹽谷、北高根澤村
Relative小倉喜一,※八重樫金十郞
Degree2 (except※1)
Pronounciationうず ごんえもん
Another name廉藏
View a digital image