小倉喜一 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 栃木縣在籍 | |
職業 | 日本毛織(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十七年五月 (1884) | |
親名・続柄 | 小倉方七の長男 | |
家族 | 父 方七 萬延元、六生、現戸主 母 ヱツ 文久二、一二生、栃木、飯島彌平妹 妻 ナヲ 明二〇、一二生、栃木、稻見永六郞二女 男 英夫 明四三、三生 | |
記述部分(略伝) | 君は栃木縣人小倉方七の長男にして明治十七年五月を以て生る現時日本毛織會社取締役たり 家族は尚二男武(大元、一二生)長女正代(同四、八生)弟泰藏(明二〇、四生)同妻ムメ(同三一、二生、栃木、宇加地太十郞三女)及其三男一女あり 妹ミキ(同二三、一生)は栃木縣人木村與平次長男興治に同チカ(同二五、三生)は同縣人宇加地太十郞長男太喜衞に同フミ(同三二、四生)は同縣人平石六郞長男昌三に同ユキ(同三五、一一生)は同縣人稻見永六郞孫順之に從姉ユウ(同一四、一〇生、亡叔父範次長女)は群馬縣人須永重平長男柳太郞に養從姉トク(同三、一二生、栃木、橋本喜三郞二女)は同縣人半田捨五郞に嫁し弟薰(同三〇、三生)は同縣人宇津權右衞門の養子となれり | |
住所・電話番号 | 栃木、河内、雀宮村 | |
参照人物(親類) | 宇津權右衞門 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | おぐら きいち | |
別名 |