English

今枝直規 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正四位
爵位・身分・家柄男爵、舊金澤藩國老
職業貴族院議員
性別男性
生年月日明治三年七月 (1870)
親名・続柄 今枝直邦の長男
家族妻 淑 明八、七生、石川、士、長連篤長女
男 外一 明三四、九生、從五位、九州帝國大學法學部在學
男 直一 明三三、六生
男 良三 明三六、一〇生、早稻田大學理工學部在學
男 偉四郞 明三八、一生、東大工學部在學
記述部分(略伝)當家は曩祖重直前田利家に仕へてより以來世々金澤藩の國老として一萬四千石を食み先代直邦に至る
君は其長男にして明治三年七月を以て生れ同七年家督を相續し同三十三年特旨を以て華族に列し男爵を授けらる同二十六年農科大學林學乙科を卒業し盛岡栗駒各小林區署長石川縣勸業事務囑託石川地方森林會議員農商務省山林技師等に歷任し大正十四年貴族院議員に當選す
長女敏子(明二九、九生)は子爵大迫尚一叔父元雄に妹鈴(同五、四生)は石川縣士族森經貞に嫁し弟益雄(同六、八生)は分家せり
住所・電話番号東京市外大久保町西大久保四一一
参照人物(親類)子爵大迫尚一
参照次数1 (※なし1)
読みいまえだ なおき
別名
画像を表示