English

市村瓚次郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從三位、勳二等
爵位・身分・家柄茨城縣在籍
職業文學博士、帝國學士院會員、東京帝國大學名譽教授
性別男性
生年月日元治元年八月 (1864)
親名・続柄 市村庄次郞の長男
家族妻 キヨ 明五、一一生、東京、士、河野通二女
男 毅 明二五、六生、理學士、朝鮮殖産局勤務
婦 はぎの 明三一、一〇生、二男毅妻、宮城、齋藤理助妹
男 崇 明三三、七生、日本齒科醫學專門學校出身
男 厚 明三八、八生
女 靜子 大二、一生
記述部分(略伝)當家の祖先は常州小田氏の家臣にして天正年間主家滅亡の後北條町に住し農を以て業とし世々名主を勤めたる舊家なり
君は先代庄次郞の長男にして元治元年八月を以て生れ明治十六年家督を相續す幼にして鄕關を出で渡東嵎小永井小舟の門に學び明治法律學校に入り同二十二年文科大學古典講習科を卒業し學習院講師となり同二十五年同教授に任じ東京帝國大學文科大學助教授を經て同三十八年教授に進み同四十四年文學博士の學位を受く前後五回支那各地を歷遊し支那史東洋史要文教論集支那論集等の著書あり支那學者として知られ現時同大學名譽教授に推され帝國學士院會員たり
家族は尚孫麗子(大九、九生、二男毅長女)同朝子(同一一、一生、同二女)同理一(同一三、一生、同長男)同京子(同一四、三生、同三女)弟虎次郞(慶應二、一二生)同妻のぶ(明一〇、一一生、茨城、栗原鐵三郞四女)及其子女孫あり
七男靖(同四二、四生)は東京府人河野通清の養子となり長女貞子(同三五、一一生、三輪田高等女學校出身)は同府人小笠原鑅次郞長男法學士光雄に妹とみ(同八、三生)は茨城縣人長島愼彌に同うた(同一三、一生)は福島縣士族松江豐壽に嫁し三男宏(同二七、一一生、拓殖大學出身)は分家せり
住所・電話番号東京市外戸塚町諏訪八〇
参照人物(親類)小笠原鑅次郞齋藤理助、※大沼萬兵衞
参照次数3 (※なし2)
読みいちむら さんじろう
別名
画像を表示