English

石光眞臣 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從三位、勳一等、功四級
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業豫備陸軍中將
性別男性
生年月日明治三年五月 (1870)
親名・続柄 石光眞民の三男 **
家族妻 ツル 明一四、三生、宮城、橋本信次郞妹
男 眞守 明三五、一二生
男 敬臣 明三九、一二生
男 正臣 明四一、一二生
女 富士子 明四四、六生
記述部分(略伝)當家は舊熊本藩主細川家に仕へ食祿百石を食みたる家柄なり
君は石光眞俊の伯父にして明治三年五月を以て生れ同三十六年分れて一家を創立す同二十四年陸軍砲兵少尉に任じ大正八年陸軍中將に累進す其間明治三十年陸軍大學校を卒業し爾來參謀本部々員基隆要塞參謀下關要塞參謀野砲兵第八聯隊長第十師團參謀長參謀本部課長天津駐屯軍司令官憲兵司令官馬政局長官第一師團長等に歷補し大正十四年豫備役に編入仰付らる曾て獨逸に留學を命ぜられ日清役に近衞野砲兵聯隊中隊長として出征し日露役に第十聯隊大隊長旅順要塞參謀同戰時指揮官參謀として殊勳あり功四級金鵄勳章を授けらる
家族は尚三女富喜子(大三、六生)あり
長女眞壽惠(明三四、一生、小田原高等女學校出身)は東京府人村田重夫に妹マツ(同九、三生)は同府人橋本卯太郞に嫁せり
住所・電話番号東京市外駒澤町上馬七五 電世田ケ谷三六
参照人物(親類)橋本卯太郞橋本信次郞
参照次数2 (※なし2)
読みいしみつ まおみ
別名
画像を表示