石川文右衞門 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府在籍 | |
職業 | 大阪府多額納税者、呉服雜貨商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十六年四月 (1883) | |
親名・続柄 | 石川文右衞門の長男 | |
家族 | 妻 シマ 明二〇、八生、大阪、和田澤次郞長女 男 文彦 大五、一二生 | |
記述部分(略伝) | 君は大阪府人先代文右衞門の長男にして明治十六年四月を以て生れ同三十六年家督を相續し前名文次郞を改めて襲名す代々兩替商たりしが明治三十三年の頃洋反物商に轉じ逐年業務を擴張し呉服部を設け組織を變更してデパートメントストアとなし更に京都紫野に旭羽二重製織工場を設く同四十三年歐米各國を巡遊して大に養する處あり現に模範的呉服雜貨商を營む 家族は尚三男文博(大一〇、六生)あり 母あさ(嘉永四、五生、大阪、杉田與兵衞叔母)は分家し弟常太郞(明二六、二生)は石川氏を稱して別に一家を創立せり | |
住所・電話番号 | 大阪、南、西櫓町二 電南三二二 | |
参照人物(親類) | 杉田與兵衞、※大矢奈良吉、※杉田與三郞 | |
参照次数 | 3 (※なし1) | |
読み | いしかわ ぶんえもん | |
別名 | 文次郞 |