堀越壽助 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | ||
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 長野縣在籍 | |
| 職業 | 日本加工製紙、王子製紙各(株)取締役 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治二年一月 (1869) | |
| 親名・続柄 | 堀越與次右衞門の三男 | |
| 家族 | 男 壽郞 明三七、一二生 | |
| 記述部分(略伝) | 君は長野縣人堀越與次右衞門の三男にして山口英九郞の實兄なり明治二年一月を以て生れ同四十三年兄元三方より分れて一家を創立す同二十三年東京高等工業學校窯業科を卒業し同二十六年帝國大學工科大學應用化學科選科を卒業し農商務省特許局に入り審査官補となりしが同三十二年官を辭し王子製紙會社に入社し爾來今日に及び現時同社取締役たる外前記會社の重役たり 家族は尚二男英次(明四三、四生)三男龍三郞(大二、一生)あり 長女富貴(明三〇、八生、三輪田高等女學校出身)は和歌山縣人谷井勘藏四男四十三銀行支配人類助に二女みよ(同三四、五生、出身校同上)は大阪府人谷野彌吉養子金之助に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 東京、四谷、左門町五九 電四谷六五〇三 | |
| 参照人物(親類) | 谷井勘藏、谷野彌吉、山口英九郞、※福澤岩夫 | |
| 参照次数 | 4 (※なし3) | |
| 読み | ほりこし じゅすけ | |
| 別名 | ||