藤江章夫 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 兵庫縣士族 | |
Occupation | 鬼怒川水力電氣,小田原急行鐵道各(株)取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政元年四月 (1854) | |
Parent and relation | 藤江來逸の長男 | |
Family | 妻 しづ 安政六、四生、兵庫、西野治平長女 男 周輔 明一九、六生 婦 テイ 明二五、七生、長男周輔妻、京都中村新治郞長女 男 憲 明二二、三生 婦 惠子 明三五、六生、二男憲妻、兵庫、新家宗七二女 男 鐵之介 明二四、一一生 | |
Biography | 君は兵庫縣士族藤江來逸の長男にして安政元年四月を以て生れ明治四年家督を相續す曩に兵庫縣會議員に選出せられ同十三年三原郡長に擧げらる後實業界に入り淡路紡績會社專務取締役淡路銀行取締役大阪アルカリ會社々長九州炭礦汽船近江鐵道京成電氣軌道各會社取締役等に就任し現時前記各會社の重役たり曩に大阪商業會議所副會頭に擧げらる 家族は尚孫昌(大六、七生、長男周輔長女)同恭(同一二、二生、同二女)あり 長女ひさ(明一五、六生)は京都府人䕃山由五郞長男清八に二女その(同一七、九生)は同府人雨森良意に嫁し四男清▲同二八、一二生)は大阪府人原田喜三郞の養子となれり | |
Address phone | 大阪、南、南綿屋町四一 電南一五三 | |
Relative | 中村新治郞,※青木英作,※青木正,※中村最八 | |
Degree | 4 (except※1) | |
Pronounciation | ふじえ あきお | |
Another name |