English

林小兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業資産家
性別男性
生年月日明治十八年六月 (1885)
親名・続柄 林小兵衞の長男
家族母 トリ 慶應二、六生、東京、倉本巳之助妹
妻 京子 明二六、一一生、東京、川口宗七二女
記述部分(略伝)君は先代小兵衞の長男にして明治十八年六月を以て生れ大正六年家督相續と共に前名小三郞を改む先代小兵衞は元大阪府下の農家藤田辰造の三男にして夙に大阪に出で藥種商林家に奉公し其一族小兵衞の死跡を相續し前名龜三郞を改む後東京に出で米穀仲買商の一店員より身を起し株式界に縱橫の機智を馳驅すること二十餘年剛膽機敏を以て斯界に稱せらる君は夙に慶應義塾大學に學び後英米に遊ぶ亦父に讓らざる手腕家なりしも大正八年店舖を店員に讓り以來閑居せり
家族は尚妹八重子(明三六、六生、東京女學舘出身)弟洋之助(同四〇、一生)あり
同亥之助(同二〇、八生、醫學博士、愛知醫科大學教授)同妻三千代(同二七、三生、東京、齋藤和太郞長女)は其子を伴ひ分家し弟龜三郞(同二六、二生)は神奈川縣藤田家を相續し同豐次(同二八、一一生)は東京府人湯淺岩吉の養子となり妹たつ(同二二、七生)は三重縣人芝田徹心に同とめ(同二三、一二生)は男爵森岡銈一郞先代彦に同榮(同三一、九生)は東京府人恩田金次郞長男禮二に同照子(同三四、四生)は同府人小山平一郞弟重三に夫々嫁せり
住所・電話番号東京市外中野町千光前三〇三〇 電中野一〇
参照人物(親類)男爵森岡銈一郞恩田金次郞齋藤和太郞芝田徹心
参照次数4 (※なし4)
読みはやし こへえ
別名小三郞、龜三郞
画像を表示