English

野田鶴雄 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳二等
爵位・身分・家柄京都府士族
職業工學博士、豫備海軍造兵中將、製鐵所技監、監理部長兼硏究所長
性別男性
生年月日明治八年一月 (1875)
親名・続柄 野田鷹雄の長男
家族母 せい 安政二、三生、靜岡、士、白石千別五女
妻 こま 明一五、三生、東京、岡保義二女
記述部分(略伝)君は京都府士族野田鷹雄の長男にして明治八年一月を以て生れ大正九年家督を相續す明治三十三年東京帝國大學工科大學造兵科を卒業し海軍造兵中技士に任じ累進して大正十四年造兵中將に任じ同年豫備役となる其間大正五年英國へ出張し同八年工學博士の學位を受け同十年歐洲へ出張を命ぜらる同十四年製鐵所技監に任じ現に監理部長にして硏究所長を兼ぬ
家族は尚ほ弟秀二(明一〇、二生)同道三(同一二、一二生)同妻ヤス(同一九、一二生、大阪、杉本又三郞二女)及其一子同高梧(同二六、一一生)同妻靜(同三五、九生、東京、山田源一長女)及其二子あり
妹操(同一六、二生)は工學博士日下部義太郞に嫁せり
住所・電話番号八幡、高見町製鐵所官舍
参照人物(親類)日下部義太郞杉本又三郞、※帶谷傳三郞
参照次数3 (※なし2)
読みのだ つるお
別名
画像を表示