日下部義太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 工學博士、早稻田大學講師 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治七年一月 (1874) | |
親名・続柄 | 日下部進の長男 | |
家族 | 父 進 嘉永六、一生 繼母 ヨシノ 慶應二、一〇生、長崎、士、大竹小兎吉妹 妻 操 明一六、一二生、京都、野田鶴雄妹 男 智 明三六、七生 女 信子 明三八、一一生 女 君子 明四一、一生 女 節子 明四三、八生 | |
記述部分(略伝) | 君は長崎縣人日下部進の長男にして明治七年一月を以て生れ大正七年家督を相續す先是明治三十一年東京帝國大學工科大學採鑛冶金學科を卒業し三菱合資會社に入り相知高島各炭礦長を經て三菱礦業會社技師長となり後三菱合資會社參與に擧げられ大正十三年末引退現時早稻田大學講師たり同十四年工學博士の學位を受く 家族は尚二男勇(大元、九生)三男久(同四、三生)四男博(同八、五生)及弟信彦(明三二、一生)同又彦(同三九、七生)あり 同春夫(同一六、一生)同直彦(同二五、九生)は各分家し妹シヅヤ(同一八、一生)は熊本縣人最上チキ方に入家し同チヱ(同二三、一二生)は香川縣人藤田增吉長男輝雄に同スミヱ(同二九、九生)は鹿兒島縣人今里幸吉に嫁し弟貞彦(同二七、八生)は長崎縣人日下部■の養子となれり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、余丁町七一 電四谷三七六一 | |
参照人物(親類) | 野田鶴雄、藤田輝雄 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | くさかべ よしたろう | |
別名 |