English

西五辻文仲 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳四等
爵位・身分・家柄男爵、舊公卿家
職業
性別男性
生年月日安政六年正月 (1859)
親名・続柄 五辻高仲の二男
家族男 朱仲 明一九、一二生、正五位
記述部分(略伝)君は宇多源氏左大臣源雅信の後胤正二位五辻高仲の二男にして安政六年正月を以て生る初め春日社新社司たりしが後實家へ復歸被仰付慶應四年勅命に依り新家御取建西五辻と稱し堂上の列に加へられ華族に列し家祿として二百五拾四石一斗を賜明治四年家祿の内二百石を陸海軍御更張資に奉還す同十七年男爵を授けらる六年宮内省に出仕となり爾來宮中祗候青山御所勤務歌御會講頌同發聲等被仰付宮内省の諸役に奉仕する實に五十五年間同二十三年以來貴族院議員に當選すること三囘に及ぶ
二女正子(明一六、四生)は男爵山口正男先代豐男に四女桃子(同二五、二生)は東京府人説田八十八郞に五女清子(同二六、一一生)は佐賀縣人原正年に六女留子(同三一、六生)は高知縣人石本鏆太郞長男貫一に嫁し三男敬仲(同二一、五生)は滋賀縣人西村長治郞長女靜枝の婿養子となれり
住所・電話番号東京、牛込、余丁町一〇一 電四谷二七四一
参照人物(親類)男爵山口正男説田八十八郞
参照次数2 (※なし2)
読みにしいつつじ あやなか
別名
画像を表示