Japanese

伊原五郞兵衞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.長野縣在籍
Occupation衆議院議員(長野縣選出),長野縣多額納税者,六十三銀行,百十七銀行,中央電化工業,伊那電氣軌道,天龍川電力,蕉梧堂ホテル,飯田土地建物,諏訪電氣各(株)取締役
Gender男性
Birthday明治十三年十月 (1880)
Parent and relation 伊原五郞兵衞の三男
Family妻 きぬ 明一九、一生、長野、福澤岩夫二女
男 暲 大六、四生
女 猪久 大元、一〇生
Biography君は長野縣人先代五郞兵衞の三男にして明治十三年十月を以て生れ同三十九年家督相續と共に襲名して前名恒次を改む同年東京帝國大學法科大學佛法科を卒業し現に前記銀行會社の重役にして長野縣多額納税者たり昭和三年衆議院議員に當選す
長女千春(明四一、一〇生)は東京府人仙石小五郞に嫁し弟二三男(同二三、一一生)は其妻たけ(同二九、一一生、長野、井出五六二女)と共に分家せり
Address phone長野、下伊那、飯田町
Relative福澤岩夫,※大平豁郞,※小山邦太郞,※福澤憲和
Degree4 (except※1)
Pronounciationいはら ごろべえ
Another name恒次
View a digital image