小山邦太郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 長野縣在籍 | |
Occupation | 衆議院議員(長野縣選出),長野縣多額納税者,東信社(株)社長,小諸倉庫,中央釀造各(株)取締役,製絲業 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治二十二年十一月 (1889) | |
Parent and relation | 小山久左衞門の長男 | |
Family | 祖母 りん 嘉永三、一一生、長野、小山重右衞門長女 母 むめじ 明元、一生、長野、掛川市之丞三女 妻 玉枝 明二九、一一生、長野、市村善輔七女 男 正邦 大一二、一生 | |
Biography | 君は長野縣人小山久左衞門の長男にして同五郞の甥なり明治二十二年十一月を以て生れ大正七年家督を相續す夙に神戸高等商業學校を卒業し曩に長野縣會議員同縣參事會員たりしことあり製絲業を營み長野縣多額納税者にして現時前記會社の重役たり昭和三年衆議院議員に當選す 家族は尚長女春江(大九、三生)二男邦幸(同一三、八生)及弟敬三(明三〇、八生)あり 養兄八五郞(同八、九生、長野、小山甚三郞叔父)同妻よしじ(同一六、一一生、長野、清水三郞二女)は其子女を伴ひ妹富(同三二、九生)同夫八郞(同二六、一生、長野、井出五六三男)は其女を伴ひ妹貴(同三二、九生)同夫二郞(同二五、一生、長野、渡邊元之助三男)は其子女を伴ひて各分家し同幸(同三五、一〇生)は山口縣人三好敬藏に嫁せり | |
Address phone | 長野、北佐久、小諸町 | |
Relative | 小山五郞,小山甚三郞,※伊原五郞兵衞 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | こやま くにたろう | |
Another name |