時國甫太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 石川縣在籍 | |
職業 | 石川縣多額納税者、農業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應元年十月 (1865) | |
親名・続柄 | 時國左門の長男 | |
家族 | 妻 うの 慶應三、九生、石川、小西武八三女 男 復一郞 明一七、八生 男 益夫 明二六、二生 婦 鶴枝 明三五、六生、五男益夫妻、東京、江口定條三女、日本女子大學校附屬高等女學校出身 男 敬夫 明三七、二生 女 敏子 明三九、九生 孫 勝代 大元、一〇生、長男復一郞庶子、生母、前田まつ | |
記述部分(略伝) | 君は石川縣人時國左門の長男にして慶應元年十月を以て生れ明治七年家督を相續す農業を營み縣下の多額納税者たり曩に石川縣農工銀行取締役たりし事あり 家族は尚孫章子(大三、九生、長男復一郞庶子、生母、前田まつ)同恒太郞(同七、八生、同庶子、生母同上)同篤夫(同九、九生、同庶子、生母同上)同康夫(同一五、五生、五男益夫長男)あり 二男武二郞(明二〇、八生)は分家し三男外美雄(同二二、八生、工學士)は石川縣人松平康保に四男恒夫(同二四、八生)は同縣人中谷ときに各養子となり二女政子(同二八、三生)は同縣人右近權左衞門に三女泰子(同三〇、二生、金澤高等女學校出身)は男爵本多政樹に四女敦子(同三一、一〇生、出身校同上)は石川縣人八木隆二に五女外輝子(同三四、三生)は同縣士族西出孫左衞門二男悌二に養妹きよ(同六、七生、石川、木下與次平三女)は同縣人矢野喜平長男與吉に嫁せり | |
住所・電話番号 | 石川、鳳至、町野村 | |
参照人物(親類) | 男爵本多政樹、右近權左衞門、江口定條、西出孫左衞門、八木隆二、※次田大三郞、※曾根增吉 | |
参照次数 | 7 (※なし5) | |
読み | ときくに うらたろう | |
別名 |