Japanese

戸水寬人 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從四位、勳三等
Title/ Family rank etc.石川縣士族
Occupation法學博士,辯護士
Gender男性
Birthday文久元年六月 (1861)
Parent and relation 戸水信義の長男
Family妻 わき 明三、二生、石川、士、山本直一二女
男 元 明二二、六生
Biography君は舊金澤藩士戸水信義の長男にして松寺竹雄の兄なり文久元年六月を以て生れ明治十六年家督を相續す幼名を辛太郞といふ同十五年東京大學法學部の選科生となり後ち本科生に轉じ同十九年英法科を卒業し判事に任ぜられ東京始審裁判所に奉職す同二十二年英國に留學し二十六年ミツドル、テンプル大學に於てパリストル・アト・ローの學位を受け更に獨佛に轉じ法律及政治學を硏修し同二十七年歸朝して東京帝國大學法科大學教授に任ぜられ羅馬法々理學及民法學講座を擔當し同三十二年法學博士の學位を授けらる日露戰爭前主戰論を唱へて世の注意を惹きし事あり同四十一年以降衆議院議員に當選せること五回に及び辯護士事務所を開設す曾て早稻田大學教授たりしことあり
妹三木枝(明元、六生)は石川縣士族山崎逸記に同きよ(同六、一生)は故陸軍少佐西鄕邦太郞に同八四亥(同八、四生)は文學士藤田精一に同五月(同一〇、六生)は故陸軍少佐平尾乙作に嫁せり
Address phone東京、芝、三田四國町二 電長高輪九三
Relative松寺竹雄
Degree1 (except※1)
Pronounciationとみず ひろんど
Another name辛太郞
View a digital image