English

松寺竹雄 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從三位、勳二等
爵位・身分・家柄石川縣士族
職業朝鮮總督府法務局長、李王職御用掛
性別男性
生年月日明治三年九月 (1870)
親名・続柄 戸水信義の二男
家族妻 こと 明一二、一二生、石川、黑川清七二女
男 ■ 明四三、一〇生
女 京子 明四〇、一生
女 和枝 明四一、九生
女 正子 明四四、一二生
女 文子 大二、五生
記述部分(略伝)君は舊金澤藩士戸水信義の二男にして同寬人の弟なり明治三年九月を以て生れ先代敦行の養子となり同二十四年家督を相續す同二十六年帝國大學法科大學を卒業し同二十九年檢事に任じ金澤區同地方東京地方各裁判所檢事東京控訴院檢事統監府法務院檢察官統監府警視同書記官同司法廳書記官を經て朝鮮總督府檢事に任じ爾來京城地方法院平壤大邱各覆審法院檢事正に歷補し現に法務局長の職にあり又李王職御用掛を仰付けらる曩に大正二年歐洲へ出張を命ぜらる
家族は尚六女典子(大四、一一生)七女友子(同一〇、一二生)あり
長女久枝(明三二、八生)は朝鮮總督府事務官湯村辰二郞に嫁せり
住所・電話番号京城、西小門町官舍
参照人物(親類)戸水寬人湯村辰二郞
参照次数2 (※なし2)
読みまつてら たけお
別名
画像を表示