English

血脇守之助 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級勳五等
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業東京齒科醫學專門學校長、日本齒科醫師會長、齒科醫
性別男性
生年月日明治三年二月 (1870)
親名・続柄 加藤誠之助の長男
家族妻 ソテ 明一〇、一〇生、神奈川、廣瀨武郞妹
男 日出男 明三五、六生、明治大學出身、八王子電氣鐵道會社員
男 芳雄 明三七、一生、慶應義塾大學出身、三井銀行員
女 政子 明四一、三生、雙葉高等女學校出身
記述部分(略伝)君は千葉縣人加藤誠之助の長男にして明治三年二月を以て生れ同二十年血脇勝藏の死跡を相續す同二十二年慶應義塾を卒業し後高山齒科醫學院を卒業して齒科醫となり同三十三年東京齒科醫學專門學校を創立し同校長として今日に至る同三十六年日本齒科醫師會の前身大日本齒科醫會を起し其會長に擧げられ大正十三年勳五等に敍せられ又米國シカゴ市ロヨラ大學より名譽學位を贈らる曩に歐米を漫遊す
二女英子(明三九、一生、雙葉高等女學校出身)は慶應義塾大學醫學部出身濱野規矩雄に養子タロ(同二〇、一〇生、岩手、小原重次郞四女)は關東長官木下謙次郞に嫁し五男靖夫(大六、二生)は父の生家加藤家の相續人となれり
住所・電話番号東京市外代々幡町代々木山谷九一 電四谷一四一二
参照人物(親類)木下謙次郞
参照次数1 (※なし1)
読みちわき もりのすけ
別名
画像を表示