高橋貞三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 岡山縣在籍 | |
職業 | 樺太鐵道(株)專務取締役、富士製紙(株)常務取締役、北海道電燈、靜岡電力、東京金網、共同パルプ、秋田電氣、士別軌道、石狩電力、日本加工製紙、極東森林興業各(株)取締役、寸又川水電、登帆炭礦、湧別川水力電氣各(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年十一月 (1871) | |
親名・続柄 | 高橋喜策の二男 | |
家族 | 妻 こと 明一五、四生、千葉、松本安藏妹 | |
記述部分(略伝) | 君は岡山縣人高橋喜策の二男にして明治四年十一月を以て生れ大正四年分家して一家を創立す夙に米國に遊び明治三十四年同國エール大學を卒業しマスター・オブ・アーツの學位を得歸朝後三井物産會社に入り曩に同社大阪支店次長たりしが後ち是を辭し現時樺太鐵道會社專務取締役たる外前揭各會社の重役を兼ぬ 家族は尚長女弘子(大五、四生)あり | |
住所・電話番号 | 東京市外澁谷町神山四九 電青山六六六〇 | |
参照人物(親類) | ※板倉謙太郞、※外山知三 | |
参照次数 | 2 | |
読み | たかはし ていざぶろう | |
別名 |