園池公致 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿 | |
職業 | ||
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十九年四月 (1886) | |
親名・続柄 | 園池實康の二男 | |
家族 | 母 春香 慶應元、正生、伯爵正親町公和叔母 妻 茂子 明三一、三生、福井、竹尾茂庶子 男 實覽 大一一、三生 | |
記述部分(略伝) | 當家は左中將櫛笥隆致の第二子權中納言宗朝の後なり宗朝別に一家を立て園池と稱すそれより七世を經て先々代公靜に至り明治十七年子爵を授けられ奈良縣知事侍從明宮祗候等となる先代實康は其長男にして宮内省に奉仕すること多年掌典掌典次長宮中顧問官に歷任す 君は其二男にして明治十九年四月を以て生れ昭和三年四月家督を相續し尋いで襲爵仰付けらる 家族は尚長女松子(大九、四生)二女順子(同一二、一一生)二男美作(同一四、一二生)弟公功(明二九、五生、文學士)同妻月江(同三六、九生、東京、角田不二男妹)及其二男一女あり 妹純子(同二二、二生)は岡山縣人片岡弘に同綾子(同二四、八生、府立第二高等女學校出身)は東京府人角田不二男に同光子(同三一、八生、華族女學校出身)は鹿兒島縣人高崎親雄に叔母加壽子(同六、二生)は伯爵室町公藤先代公大に嫁し叔父儀麿(同元、七生)は大分縣士族祝家に同公直(同二〇、一二生、法學士)は男爵岩佐新に各養子となり同楢麿(同二、一二生)は男爵北大路家を相續し實信と改名せり | |
住所・電話番号 | 東京、四谷、東信濃町一〇 電四谷二九六八 | |
参照人物(親類) | 伯爵正親町公和、伯爵室町公藤、男爵岩佐新、男爵北大路實信、※公爵三條公輝、※子爵牧野一成、※子爵武者小路公共、※石井健吾 | |
参照次数 | 8 (※なし4) | |
読み | そのいけ きんゆき | |
別名 |