English

白仁武 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳一等
爵位・身分・家柄東京府士族
職業日本郵船(株)社長、日清汽船、近海郵船、海外興業各(株)取締役
性別男性
生年月日文久三年十月 (1863)
親名・続柄 白仁成功の長男
家族妻 マサ 明一三、一一生、男爵川崎寬名叔母
男 泰 明三〇、六生、慶應義塾理財科出身、三菱商事會社員
男 進 明三四、一〇生、早稻田大學政治科出身
男 止 明四一、一一生
女 滿州代 明四四、七生
記述部分(略伝)君は舊筑後國柳河藩士白仁成功の長男にして文久三年十月を以て生れ明治十六年家督を相續す同二十三年帝國大學法科大學政治科を卒業し直に内務省に出仕し同二十四年内務省參事官に任ぜらる爾來北海道廳參事官文部書記官拓殖務省書記官内務省神社局長栃木縣知事關東都督府民政長官拓殖局長官等を經て大正七年製鐵所長官に轉ず同十三年之を辭し推されて日本郵船會社々長となり現時に至る傍ら前記各會社の重役を兼ぬ曩に東京商業會議所特別議員に推擧せらる
家族は尚四男滿(大二、九生)五男保(同五、四生)五女鐵(同七、一〇生)六男鍊一(同一〇、七生)七男成(同一一、一二生)あり
長女興代(明三二、一〇生)は法學博士古賀廉造長男工學士邦夫に二女多嘉子(同三六、一〇生)は岡山縣士族黑田英雄弟鴻五に三女宇都代(同三九、九生、御茶水高等女學校專攻科出身)は貴族院議員石渡敏一四男忠四郞に嫁せり
住所・電話番号東京、牛込、早稻田鶴卷町一 電牛込一〇二一
参照人物(親類)男爵川崎寬名石渡敏一黑田英雄
参照次数3 (※なし3)
読みしらに たけし
別名
画像を表示